JanScore

JanScore ver.3.0.0

麻雀成績共有WEBアプリ

JanScoreは麻雀のスコアを簡単に記録・共有できるWebアプリです

Get Started!

主な機能

「地元の友達」「職場仲間」「オンライン対戦仲間」など、コミュニティごとに成績を管理できるので、どんなグループでも活用可能!
麻雀の記録をもっと楽しく、もっと便利に!
JanScoreで仲間と一緒に成績を管理しよう!

今すぐ始めて、すぐに集まれる。

GoogleアカウントやLINEで簡単ログイン。面倒なパスワード登録は一切不要で、今すぐ自分の麻雀コミュニティを作成できます。 QRコードを使えば、仲間の招待もスムーズ。スマホひとつで、いつものメンバーとすぐにスコア共有を始められます。 煩わしさゼロで、すぐに使えるのが魅力です。

各種アカウントでログイン
各種アカウントでログイン
各種アカウントでログイン

紙のスコアシート、そのままに。

直感的な画面で、スコアの入力は誰でもカンタン。 複数人でも同時に記録できて、スムーズな進行をサポートします。 役満や焼鳥などの特殊ルールにも対応しているから、細かい記録もバッチリ。 まるで紙に書いているような自然な感覚で、すぐに使いこなせます。

各種アカウントでログイン
各種アカウントでログイン
各種アカウントでログイン

成績も、順位も、ひと目でわかる。

対局ごとの戦績や、直近の順位変動、グラフによる傾向分析など、 あなたの麻雀スタイルが一目でわかる多彩なデータを表示。 コミュニティ内での成績も自動で集計されるから、誰がトップかすぐにチェック可能。 見やすさと使いやすさにこだわった、充実のデータ管理機能です。

各種アカウントでログイン
各種アカウントでログイン
各種アカウントでログイン
各種アカウントでログイン

自分自身の麻雀コミュニティ

JanScoreでは、自分専用の麻雀コミュニティを作成し、対局成績を管理できます。
作成したコミュニティのパスコードを共有すれば、仲間も簡単に参加でき、みんなで成績を記録・確認できます! 地元の友達、職場仲間、オンライン対戦グループなど、どんな麻雀仲間とも使える便利なツールです! 🎲✨

詳細機能

  • 複数面子(5人以上)の同時記録機能
  • 各種グラフ表示
  • コミュニティ内順位の表示
  • 成績の同期機能
  • 東家(起家)、南家、西家、北家(ラス親)での勝率表示
  • 役満の記録、及び、履歴の表示
  • 焼き鳥の記録

Android版をお使いの皆様へ

2025年3月1日より、JanScore v1、JanScore v2のサービスを終了しております。 新しいWEB版のサービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。

アプリ利用規約

【ご利用にあたって】
「麻雀成績共有アプリJanScore」は、作成者の「安東純生」(以下、甲とする)が麻雀の成績を仲間内で共有するためのアプリです。 本アプリに関する利用規約(以下「本規約」とする)を以下のように定め、他の方々にもご活用いただけるよう、一般公開させていただいております。 本アプリのご利用に関しては、本規約に同意し、これを遵守していただく必要があります。 本アプリをダウンロード、インストール、起動した方は、本規約に同意したものと見なします。 ご利用される方は、本規約の内容を理解したうえで、ご自身の責任で行うものとします。
【個人情報について】
本アプリでサーバーに保存するデータは、利用者の仲間同志で情報を共有する為のものであり、二次利用など他の目的で使用することは一切致しません。
【禁止事項】
  1. 本アプリの利用は、利用者又は、関係者の利用のためのみに制限されます。本アプリの商業的、その他甲が承諾していない目的での利用および二次利用は一切禁止します。
  2. 本アプリの内容(ソフトウェアを含みます)について、甲の承諾なき、利用者による以下の行為を一切禁止します。
    • 複製、頒布、公衆送信、改変、翻案、翻訳その他二次的著作物の作成
    • 第三者への移転、販売、譲渡その他の処分、再使用許諾、貸与等
    • リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他の解析、分析
    • その他甲が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
【免責事項】
甲は、本アプリの正確性、健全性、適用性、有用性、動作保証、本アプリ使用機器への適合性その他一切の事項について保証しません。また、通信障害もしくはシステム機器等の瑕疵、障害、本アプリの使用により利用者または第三者が被った損害については、甲の故意または重過失による場合を除き、甲は一切の責任を負いません。なお、甲の故意または重過失により甲が責任を負う場合、賠償の範囲は、現実に発生した通常かつ現実の損害に限定されます。
【本アプリの変更、中断、終了】
甲は、利用者への事前の通知なく、理由の如何を問わず、本アプリの内容、表示、操作方法、その他運営方法を変更し、または本アプリの提供を中断、終了することができます。この場合、甲はかかる中断・中止について一切責任を負いません。
【本規約の変更等】
甲は、利用者の承諾なく、本規約を変更することができ、本規約の変更は、変更後の本規約が利用者に閲覧可能な状態におかれた時点より効力を生じるものとします。